10505件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

柏原市議会 2022-12-23 12月23日-04号

目4財産管理費1億1,500万円及び次の目5企画費5,750万円は、さき補正予算(第6号)で増額させていただきましたが、11月に入りましてから、まちづくり応援寄附金が想定以上に増加しておりますことから、改めて基金積立金及び返礼品に係る費用等を増額するものでございます。 次に、少し飛びまして、28ページをお開き願います。 

池田市議会 2022-12-22 12月22日-02号

さきにも申し上げたとおり、シティプロモーション充実に向けて取組が進んでいますが、その先には、本市宿泊施設充実なども必要ではないかと考えております。 一方で、ホテルなどの運営は地方自治体がどうにかする問題ではないため、難しいことであるとは考えていますが、今後の新型コロナとの共存を見据えて、改めて民泊などの展開について前向きな検討が必要であると思います。

柏原市議会 2022-12-14 12月14日-03号

青谷運動場売却収入使用目的について伺うところではありますが、この件については、さき議員に対する答弁において、売払い価格上面利用物件移転料の内容について理解いたしました。また、この売払い価格は、柏原市にとって有益な金額となったのは、市長、そして担当者の皆様の並々ならぬご尽力をいただいたことに大変感謝いたします。本当にありがとうございます。 

柏原市議会 2022-12-13 12月13日-02号

サンヒル柏原について、現行運営事業者と新たに1年の賃貸借契約を締結することとなった経緯については、さきの他会派への答弁により、現在の運営事業者である株式会社ライトハウスと平成30年1月1日に締結した市有財産賃貸借契約の期間が令和5年3月31日までとなっており、4月1日以降の取扱いについて双方で協議を進めてきた結果、現行契約の更新を行わず、令和5年3月31日をもって終了し、令和5年4月1日から令和

枚方市議会 2022-12-04 令和4年12月定例月議会(第4日) 本文

さき答弁で、18歳までの年齢拡充分2億円を加えると、一般財源として年間12.5億円が継続して必要になるとありましたが、子ども医療費年齢拡充や第2子以降保育料無償化ICT教育などの施策の拡充による固定的な増額など、長期財政を見通すに当たっては様々な課題があると考えます。  

枚方市議会 2022-12-03 令和4年12月定例月議会(第3日) 本文

さき建設環境委員協議会報告がありましたが、樟葉駅前広場環境整備に関して、市民ニーズを把握した上で整備方針を決定していくため、12月6日から26日までの間、アンケート調査を実施されているとのことです。しかし、このアンケート調査は、インターネットのみで行われており、インターネット環境のない市民の方は回答できないことになります。  

枚方市議会 2022-12-02 令和4年12月定例月議会(第2日) 本文

また、物価高騰への対応として、国において価格高騰に対する重点支援地方交付金が創設され、本市では、さきの9月定例月議会において補正予算により支援策事業化が図られたところです。  今回の支援策の対象について、市の考えでは、事業者にはエネルギー等価格抑制策など国からの支援措置がある状況から、生活者支援重点を置いたとのことでした。  

貝塚市議会 2022-12-01 12月01日-02号

次に、令和4年6月1日の第92回全国市長会総会については、さきにご配付申し上げたとおり報告がありました。 次に、寄附につきましては、さきにご配付申し上げたとおり報告がありました。 以上、報告を終わります。─────────────────────────────────── ○副議長(南野敬介) これより審議に入ります。 まず、日程第1 会議録署名議員の指名を行います。 

枚方市議会 2022-10-03 令和4年決算特別委員会(第4日目) 本文 開催日: 2022-10-03

また、さき市民福祉委員協議会では、令和4年度目標として、具体的な利用登録者数が6万5,000人と示されておりますが、何度も言う、健康増進目的から言うと、利用登録者数を増やすことも必要かもしれませんが、それが目的ではなく、健康増進の普及やがん検診受診率目標達成など、費用対効果も含めた検証も行っていただくよう、併せて要望いたします。  

枚方市議会 2022-09-30 令和4年決算特別委員会(第3日目) 本文 開催日: 2022-09-30

さき教育子育て委員協議会でも、保護者からのアンケートでは事業者に対する満足度は高かったとも説明がありました。留守家庭児童会室運営は、学校教育活動とは別事業ではありますが、いじめやけが、虐待など、児童がトラブルに遭った場合は学校連携して情報共有や相談など連携を行っているとお伺いしています。  それが委託事業者に変わることにより、連携がしにくくなるのではないかと思います。

貝塚市議会 2022-09-26 09月26日-03号

次に、さきの本会議において各常任委員会及び決算特別委員会に付託されました議案の審査が終わりましたので、各委員会審査結果をプリントいたしまして、これも9月21日にご送付申し上げました。 次に、9月14日、地方教育行政の組織及び運営に関する法律第26条第1項の規定に基づき、令和4年度貝塚市教育委員会点検評価報告書が提出されました。 以上、報告を終わります。

柏原市議会 2022-09-16 09月16日-03号

国葬は、法的な裏づけがなく、岸田首相も、さき臨時国会で説明することもできませんでした。弔意を国民に押しつけることは、思想、良心の自由を保障した憲法上も許されるものではありません。事件をきっかけに、旧統一教会と政治家の関わりが問われています。特に安倍氏は選挙での票の差配までしていた、そういう深い関係を持っています。